Posts Tagged ‘グルテンフリー京都’

三越伊勢丹 京都店 地下2階「紀ノ國屋」ポップアップ終了いたしました。

Posted by

紀ノ國屋京都店にて

4月6日~4月12日まで、京都駅ビル伊勢丹京都店の地下2階、グローサリーストア「紀ノ國屋京都店」様にてポップアップ販売をさせていただきました。

この度は、三越伊勢丹様の「サステナブル」というキーワードをテーマに、KOKUをお選びいただきました。ありがとうございます。

三越伊勢丹の考えるサステナブル

「サステナブル」って何ですか?
「どうサステナブルなのですか?」などなど、会期途中でお客様に尋ねられました。

「サステナブル」よく近年耳にする言葉ですが、「持続可能な社会を目指す」ことを指す意味で使われています。

それでは、KOKUの「サステナブル」って何でしょう??

KOKUがおすすめするグルテンフリー米粉とは。。。

KOKUのSNSにこのように投稿いたしましたので、転記いたします。

『米粉』がナゼサステナブルなのか??って、分からないですよね・・・。

まさか日本の稲作事情なんて普段考えることもないですし、、、あって当たり前のお米ですから、まさか稲作文化が今危機的状況にあるなんて知る由もありません。。。主食だけに、いつでもあって当たり前。ですが、10年後はそうとも限りません。日本の稲作は、高齢化と後継者不足で深刻な問題を抱えています。消費者も海外からの安価で手軽な小麦製品を好むようになって、米離れしてきたのもひとつの要因です。ですが、海外に食料を依存するということは、とても危険なことです。特に今回のような戦争が始まると、小麦の確保さえ困難になってきたりします。

ですので、日本の米文化を大切にするためにも、お米に親しんでもらいたい。それが未来へむけてのサステナブルな社会の基盤づくりのひとつとして役に立つのではないかな……と、米粉を通じて発信しているワケであります。

この度、お声かけくださった伊勢丹さま、そして紀ノ国屋さまの場所をお借りして、発信の機会を頂いていますことに感謝いたします。

未来に残そう日本の田園

こどもたちの未来へ、日本の田園を残すべく、輸入小麦から国内産の米粉へシフトしていくことをKOKUは商品を通じてお伝えしています。

これからもKOKUをどうぞよろしくお願いいたします。

KOKUが目指すもの

Posted by

「いのち」の「ねっこ」。

「息」の「音」。

『稲』の語源にはいろいろあるみたいですが、どれも「生命」と直結するような響きです。

お米は、保存性も高くて、籾のまま保管しておけば、何年でも保存ができます。

昔は飢饉に備えて、大名が米を保管。緊急事態に備えて米を備蓄することは、現代でもとても大事です。

こんなに機能的な食糧って他にあるでしょうか??

お米の大切さを、改めて私たち消費者は認識しなければなりません。

日本は、地震と火山の大国でもあり、台風の通り道でもあります。他国と比べても災害大国である日本。

そんな私たちを救うのは、お米なのかもしれません。

「米」「水」「火」。

これさえあれば、なんとか命を救える。だから神棚にも供えてきたんですね。

もっと、もっと、お米のことを大事にできる国に。

お米は命。

これからも大切に守り育てていくべき、命と同じくらい大切な食糧です。

消費者が賢くなって、日本の農家を支える仕組みづくりを私たちは目指していきます。

謹賀新年2022

Posted by
年末年始の大雪

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

KOKU実店舗は7日より通常通りオープンしております。

一面に広がる田園も、雪で真っ白。
山に積もった雪は、春先からの貴重な水源になります。
 
年中通して美しい田園。
私たちの貴重な食糧が生み出されるのもこの田園。
時代は次々と進歩しても、「食べる」行為は昔も今も変わらない。
 
命の糧である「食」は、自然に委ねられることがほとんどで、
人間はその成長を見守って手助けするだけ。
だけど、やっぱりその一次産業は最も大事。
命を繋ぐ一番の役割を担ってます。
 
今年も農家さんから受け取ったお米で、
スタッフ共々KOKUの商品づくりに励みます‼︎
 
お米を通じて人から人へ、
地方山間部から都市部へ、
「伝えたい想い」をKOKUの商品に託してお届けします。
 
『いつまでも美しい田園を守り育てよう』
 
2022年、今年もどうぞ宜しくお願い致します。

MBSラジオ「子守康範 朝からてんコモリ!」でKOKUが紹介されました

Posted by

9月23日(木)AM6:00~8:00放送

MBSラジオ「子守康範 朝からてんコモリ!」

こちらの番組にてKOKUの米粉かたクッキーを紹介いただきました。

7:30~の「歌のない歌謡曲」のコーナーで紹介いただきました。

パーソナリティーの子守康範さん、そして今回きっけをいただきました大塚由美さん、ありがとうございました!!

番組内で紹介された「米粉かたクッキー 野菜づくし」

聴き逃した方も、Radikoのタイムフリーで本日より1週間、番組が無料で聴けます。

時間は、「01:30:00」からのコーナーをぜひご視聴ください。

川西阪急「ザ・シーズン」にてKOKUが出店いたします

Posted by

日時:3月3日(水)~3月9日(火)10:00-19:00(最終日のみ18:00まで)

場所:川西阪急 1階「ザ・シーズン」

最寄り駅:阪急宝塚線「川西能勢口」JR福知山線「川西池田」

期間中、下記日程で「米粉マイスターによる米粉プチ講座」も開催!!

①3月3日(水) 11:30~12:00

②3月3日(水) 15:30~16:00

③3月5日(金) 11:30~12:00

④3月5日(金) 15:30~16:00

⑤3月8日(土) 15:30~16:00

★米粉の選び方と使い方のポイント、最新の米粉「α化米粉」についてトークします。

オーガニックチョコレートを贅沢に使った「チョコレートぽんせん」。

★ホワイトデーにオススメの「玄米チョコぽんせん」★

この時期にぜひお試しいただきたい商品「玄米チョコぽんせん」。

オーガニックチョコレートを贅沢にサンド。手焼きの玄米ぽんせんべいとの相性が抜群。

「RAWチョコレート」は特に、乳化剤も香料も使っていません。

「ホワイトチョコ」は、フランス産のオーガニックチョコレートを使用。珈琲とよく合い、ファンも多いです。

「ラムレーズンチョコ」は、ビーガン仕立ての無添加オーガニックチョコ。オーガニックのカシューナッツを贅沢に使用し、沖縄県産のラム酒につけ込んだカレンツがたっぷりと入っています。

KOKUのあたらしいお米のカタチ。ぜひ体感しにお越しください。

お米の可能性を最大限に引き出すKOKUブランド。

欧米で注目が集まる「グルテンフリー」。そして「腸活」にもいい日本の米粉の素晴らしさをぜひ体感ください。

【米粉体験講座】2/11-2/14@Good Nature Station は満席となりました

Posted by
京都河原町にあるGoodNatureStation

《米粉体験講座》お米で腸活!? グルテンフリーにトライ‼

米粉はどれも同じではないことをご存じですか??
米粉の選び方ひとつで全く違う仕上がりになってしまいます。
米粉で失敗しないために、米粉の選び方のコツを実験しながら楽しく学びます。
免疫力を日頃から高めておきたいこの頃。
グルテンフリーの魅力と同時に、日本のお米の素晴らしさをぜひ知ってください!!
この機会にぜひ、ナチュラルな米粉スウィーツとお茶をお楽しみくださいませ。
 
★米粉の選び方のポイント
★米粉の性質によるお料理使い分け
★α化米粉って??
★α化米粉で絶品生クリーム風(デモンストレーション)
★米粉で悩みの花粉症からサヨナラした体験談
★日本のお米がカラダにも環境にもいい理由
などなど。。。時間が許す限り皆様からの質問もお受けします。

3月以降も定期開催できるように企画中です。(今回ご参加いただけなかった皆様、申し訳ございませんでした)

日程等詳細が決まりましたらお知らせさせていただきます。

皆様とお会いできる日を楽しみにしております。

ありがとうございます。

京都駅伊勢丹地下2階『紀ノ國屋』にて「玄米ぽんせんべい」をお買い求めいただけるようになりました

Posted by

昨年より東京の有名スーパー『紀ノ國屋』が京都駅にある伊勢丹地下2階の食品売り場に関西初進出。

東京ではお馴染みの紀ノ國屋さんですが、いよいよ京都に上陸です。

こちらの売り場にて、KOKUの人気商品「手焼き玄米ぽんせんんべい」がお買い求めいただけるようになりました。

手焼きでしか味わえない地味なおいしさ。

 

KOKUの玄米ぽんせんべいは、一枚一枚丁寧に「手焼き」しています。

手焼きにしか出せない後を引く美味しさ。

「塩」にもこだわり、淡路島は五色の浜で「薪火」で炊き出した海塩を使っています。このお塩の旨みが美味しさをさらに引き立ててくれています。

3種の味が楽しめる玄米ぽんせんギフトセット

玄米ぽんせんべいのアレンジも楽しい‼︎

ピザソースとチーズを乗せて、トースターで4分焼くだけで、即席のグルテンフリーミニピザが楽しめます。お子様に手軽に無添加の安心おやつとしても人気。

いろいろなアレンジや食べ方がありますので、また今後ご紹介していきたいと思います。

玄米の栄養素を簡単に摂取いただけるのも嬉しい。

栄養価は高いけれど、よく咀嚼しないと消化が悪いと言われますが、この玄米ぽんせんべいなら既に消化にも優しい状態になっていますので、食物繊維やビタミン、ミネラルを補給いただけます。

美味しいものをいただきながら、栄養素もちゃんと摂取できる嬉しさも、この玄米ぽんせんべいのいいところです。

軽食にも、おやつにも、オードブルの付け合わせにもピッタリ。

グルテンフリーで腸活しながらも、美味しい食生活をお楽しみいただけます。

ぜひお試しください。